特別支援学校卒業後の障がいのある人や、地域で暮らす日中通うところのない障がいのある人に働く機会と権利並びに、社会参加を保障することを目的に軽作業や生活支援などのサービスを提供しています。
障がいのある人や家族が地域の中で普通に暮らせるために必要な要望にこたえ、事業を増やしていきます。職員はあくまでも援助者であり、施設の利用者が主人公です。

利用者(定員) | 生活介護事業(12名) 就労継続支援B型事業(10名) |
---|---|
利用料 | 障害福祉サービスに係わる利用者負担額 入浴料・昼食代など実費負担分 |
職 員 | 常勤(8:30~17:15)9名 非常勤13名(作業療法士、看護師含む) 嘱託2名(医師、理学療法士) |
基本方針 |
|
- 「個別支援計画」を設定し、利用者一人ひとりのニーズに応じた支援を行う。
- 生活介護事業では生活支援を行う。
- 就労継続支援B型事業では、生活支援・就労支援を行う。
- 作業内容
- さをり織り
- アルミ缶整理
- 食品づくり
- 紙すき
- シュレッダー
- 創作小物づくり
- 受託作業(砥部焼型抜き作業)
- アメニティ袋詰め
- 自治会 … 年間の行事計画を作成し活動
- 送 迎 … 週1~毎日 ※希望により
- 入浴サービス … 週2回(1日3~4名、火・木曜日)※希望により
- 体重測定 … 毎月1回
- 理学療法士によるリハビリ(月1回)
- 作業療法士によるリハビリ
- 嘱託医 … 毎月1回往診
- 避難訓練 … 月1回実施
平成17年 | 11月 | 1日 | 松山市より社会福祉法人紡ぎの里設立認可 |
平成17年 | 11月 | 6日 | 役員会・第1回評議委員会・第1回理事会開催 |
平成17年 | 11月 | 9日 | 法人登記完了 |
平成17年 | 12月 | 8日 | 土地売買契約締結 施設建設 |
平成18年 | 2月 | 2日 | 地鎮祭 |
平成18年 | 5月 | 31日 | 建築工事完了・建築工事確認検査 |
平成18年 | 6月 | 30日 | 第1種社会福祉事業開始届提出 |
平成18年 | 7月 | 1日 | 身体障害者小規模通所授産施設 共同作業所なかよし村開所 定員19名 |
平成21年 | 2月 | 28日 | 第1種社会福祉事業廃止届提出 身体障害者小規模通所授産施設 共同作業所なかよし村廃止 |
平成21年 | 3月 | 1日 | 障害福祉サービス事業開始 多機能型事業所となる 生活介護事業(定員12名) 就労継続支援B型事業(定員10名) |
平成22年 | 1月 | 26日 | 平成21年度愛媛県障害者自立支援基盤整備事業 共同作業所なかよし村増築工事開始 |
平成22年 | 3月 | 31日 | 共同作業所なかよし村増築工事完了 |
平成24年 | 12月 | 1日 | 障害福祉サービス事業 短期入所事業開始(定員1名) |
平成28年 | 7月 | 26日 | グループホーム建設用地購入法人所有権移転登記完了 土地造成 |
平成28年 | 11月 | 25日 | 地鎮祭 |
平成29年 | 3月 | 31日 | グループホームいちごの家完成 共同作業所なかよし村 短期入所事業廃止 |
平成29年 | 4月 | 1日 | 障害福祉サービス事業 いちごの家 共同生活援助事業(定員6名)・短期入所事業(定員2名)開始 |